底辺と医師国家試験対策

医大生のポリクリ日記をイメージして書いています

頭も成績も悪い人間と国試勉強のメモ1 medu4と穴埋め

この記事は受かったら良い方法として公開して、落ちたら真似したらダメなやつとして公開するためのメモです。私のいまの偏差値は35ぐらいです。賢い人は参考にしないで。

 

MECを取るも、ポリクリの最初の方に耳鼻科があったために耳鼻科をみたら中年のおじさまが映ってたので嫌になりました。あとテキストが太いし書き込みにくいんですよね。

 

MECアンチじゃないんですけど。ラスメが観れるのは良いのかな?

 

medu4、ほずみんが小綺麗なのと、穴埋めがあるのですごくやりやすい。

 

ちなみに私は穴埋めはgoodnoteでやって、それを印刷して紙にマルバツ書いてます。ほずみんにおこられそうだけど電子媒体だと頭に入らないんですね。

 

まずとりあえず動画講座を流し見して、穴埋めと臨床像を書きます。ここまでの労力がすごい。YouTubeSNS見ながらでもとりあえず穴埋めはします。

 

そのあと穴埋め本文を見つつ、練習問題を自力で解いてもちろん解けないのでそのあとに練習問題解説の動画講座を見る。分かった気になる。

 

そして人間の記憶は儚いので穴埋めと臨床問題を3回ぐらいやる。ここで練習問題はやらない。

 

動画を見てる時になんとなく分かった気になっても、この病気がどんなものかというイメージがよく掴めないやつがあれば、病みえの電子版で出てきた画像を貼り付けます。

 

こうやって赤シートで隠して穴埋めをやって、なんとなく覚えたかな?と思ったら次にまた赤シートで隠して、答えられなかったところに黄色の蛍光ペンで線を引く。

 

また次に赤シートで隠して、今度もダメだった部分を黄色の蛍光ペンを二重にして、Ankiに入れる。

 

ここまできたら6割ぐらいは穴埋めを覚えたところで、3日に一科目ぐらいのペースで練習問題をやる。

 

練習問題を何回も見返す余裕はないので、穴埋めにはない部分を黄色の蛍光ペンで線を引く。

 

ここまでやると

自分が何度も間違えた穴埋めに黄色い蛍光ペンがひかれてて、穴埋めでは解けない知識の練習問題にも蛍光ペンが引かれてるのでなんとなくやばそうな部分がわかりますね。

 

ほずみんはmedu4だけで十分と言ってるんですが、私の知能では"なんでこの選択肢切れるの?"っていうそもそもの疑問が出てきたりするので、5問に1つぐらいはクエバンオンラインで検索して書き足します。

 

動画講座みながら練習問題の解説聞いてると、なんか解ける気がするんですよね。自分でやると無理なんですけど。

 

そして記憶は儚いのでまた赤シートで穴埋めします。結構忘れてるのでまた蛍光ペンを…以下略。

 

ただ眺めるよりも赤シートの方が頭に入る気がしますね(頭悪そうな発言)

 

ブログ書いてる人によくある、成績優秀な人が動画講座いらないとかクエバン不要とか載せてるんですけど、あれはCBTまでにある程度知識が定着してる人なら良いと思うんですが

 

留年スレスレ低空飛行人間にはそんな自由はないです。親に頼んで金をだしてもらおう。

 

medu4のネットに載ってる解説も動画講座内で話す解説も結構サラッとしてて、前提として知識がある人には良いんでしょうが、そもそものことが頭に入ってない人間は混乱するので結局クエバンオンライン使うんですよね。

 

でもクエバンの解説を1から覚えるのもなかなか大変かつ情報の取捨選択ができないので、基本はmedu4をやりつつも引っかかった問題をクエバンで検索するのが良いのかなと。