底辺と医師国家試験対策

医大生のポリクリ日記をイメージして書いています

動画講座は必要なのか問題

 

私の後悔を一行でまとめると

国試の勉強は直前まで出来ますがマッチングや病院見学は夏前までしかできないので、後悔がないように行動するべき

 

poliklinik.hatenablog.com

 

貼り付けた記事が私の体験記であり過去の振り返りだとしたら、この記事は自分が考えたほどほどの勉強でほどほどの点数を取る国試対策です。ある程度一般化して書いてあります。

 

この記事の対象者

なるべく勉強に時間をかけたくない・バイトや部活や趣味を満喫しつつ、国試に受かりたい方です。

国家試験対策の範囲を超えて医学を追求したい人やなるべく高得点を狙いたい方はブラウザバック推奨です。

 

理想ルートをまず書きます。下には極限までコスパを狙ったルートもあります。

理想ルート

CBTまでに体系的な医学知識を動画講座で身につける。

CBTで合格点を取るだけなら短期間のクエバン周回で可能ですが、時間があるならこの時期に対策をして損はないし、国試対策が楽になります。

6年の夏メック模試まで

これまでに内科外科マイナーの動画講座を観終える。実習で回る前に予習がてらできるのが理想ですが大体無理だと思います。

エバンをこの時期に解いても大体忘れる。

過去3回分の回数別をこの時期に解けると強いが時間的には厳しいかもしれません。

夏〜秋

現役生なら卒試の勉強をする。忘れない程度に内科外科のテキストを見直す。

卒試が終わったら秋模試を受けて自分の立ち位置を把握する。苦手分野の把握と復習、必要に応じて特講などを受講する。

エバンの一周目問題のみ解く。90回代のものも一応覚え、演習中に分からなかったところをベーステキストに戻って復習する。

冬模試を受験する。

この時には自宅でリラックスした状態で受けるのではなく、ちょっと寝不足、早起きで離れた図書館で受験するなど本番の練習をする。

12月中旬〜1月

冬模試の復習と苦手の洗い出しを行う。

体調管理に気をつける。

自分の予算や得られるものと相談して直前講座を受講する。

エバンの一周目問題を解くが、最近出題されていない+何度も間違える90-100回代の問題は諦め、近年5年分で間違えた問題にチェックをつける。

たまにテストゼミで新問への対応をする。

2月

qSOFAやbishopスコアなど暗記系のものを詰め込む。

 

究極にギリギリを攻めたい人向けルート

〜6年11月まで

medu4の内科外科マイナーのベーステキストの穴埋めと臨床問題だけをやる。練習問題はやらない。

6年12月

回数別を過去3年分やってから模試を受ける。余裕があれば練習問題をやる

6年1月

回数別で間違えた問題の復習をする。究極マップを2回見る

qSOFAやbishopスコアなど暗記系のものを詰め込む

 

最低限行うこと

・medu4内科外科とマイナー(穴埋めと臨床像)を複数回やり込む

・過去問5年分

・冬模試どれか一つ

300〜400時間ぐらいでしょうか?

一日5時間勉強するとして80日です。これだけなら秋から勉強しても間に合いそうですが、さすがにボーダーギリギリで精神に悪いと思います。おすすめはできません、しないでください。

 

ある程度の余裕を持つには

本番は国試せん妄、不安、寝不足などいろんな要素が重なり、同じ難易度の問題でも点数が下がる前提で考えると安心だと思います。偏差値45-50あたりでしょうか。

上記の内容に加えて

・medu4内科外科とマイナーを練習問題を含めてやる。

・過去問3年分のランダム演習を行う

・クエバン一周目の演習

・定期的な模試

800-1000時間ぐらいでしょうか?このぐらいが安心して合格発表を待てるかと思います。

 

直前講座について

別記事で書きたいのですが、簡単にまとめると

・確かに的中する時もあるが、その時間で既習事項の復習をしても点数は変わらないぐらい

・みんな受けているので、財布と時間が許すなら受けても損はない。しかし直近の回数別や主要な模試より優先するほどではない

・究極マップだけで国試に合格できるはずがないので早めに勉強しておく

 

特講

110A54で、排尿がない乳児にカリウムは禁忌が怖くて選べないよ!と思った方は輸液特講がおすすめです。

私は苦手だった輸液・酸塩基・計算問題がとてもよかったと思いました。時間があるならおすすめです。

判断・評価は、知識はあるはずなのに微妙な考えの違いで間違えてしまう方におすすめです。裏技特講はなんで売れ筋なのかよく分かりませんでした。センター現代文の裏技と似ています。受講しても損はしませんが、、、

禁忌特講は精神安定剤です。当たり前のことばかりですが、冬メックなどの鬼畜な禁忌で不安になった時のお守りとしていかがでしょうか。

 

テストゼミ

時間の都合で予想編のみ受講しました。的中を狙って受けるには微妙ですが、直前期に過去問ばかり解いて新問への対応ができなくなることを防ぐために有用でした。時間があるなら受講しても良いかも

 

 

ここからは個人的な後悔

終わったから言える話ですが、国試対策ばかりせずにもっと他のことをしておけばよかったと思いました。

特にマッチングです。国試の勉強は直前まで出来ますがマッチングや病院見学は夏前までしかできないので、後悔がないように行動するべきだと思いまいした。

 

動画講座は必要なのか

このブログを読んでくれているような、なるべく楽して合格したいと思っている人ほど動画講座の受講を勧めます。頭の中の地図が出来上がるとその後の問題演習の効率が全然違います。国試対策の予備校、特にmedu4では、国試に合格するために必要な知識かどうかの線引きがしっかりされています。どうしても予備校が嫌な方はこれはイヤーノートで代用できるかも。

エバンの解説はちゃんとしていますが、大体は臨床のその分野の専門家が解説しています。あの知識全てを受験生が身につけるのは難しいと思います。

 

その点medu4では受験生が覚えるべき知識と、持っている知識だけで解決するための解き方を教えてくれます。たまに足りないので、そういう時にクエバンや病みえで確認していました。

 

「medu4は臨床経験のない講師だからダメだ」という意見を聞いたことがあります。確かに臨床のこぼれ話を聞きたい人には物足りないかもしれませんが、うちら大体の国試受験生は臨床経験がないですから、臨床経験がない状態での問題へのアプローチ方法を教えてもらう方が自分で再現しやすいのでは?

 

CBT前までの講義をしっかり理解している人や、動画講座が苦手な人は確かにクエバンのみでの合格も可能だと思います。

お金に余裕がないなら個人的にはクエバンを買わずにmedu4の購入がおすすめです。多分

 

動画講座選びについての記事も気が向いたら書きたいと思います。

medu4もいいかなと考えている方は単科で試しに受講してみてほしいです。腎臓(7コマ)で1年なら3000円でお釣りがくる金額で試せます。サンプル動画だけでは相性が分からないかもしれないので。

あとから買い足す時に余計に多くお金がかかるので、最初からmedu4に決めているなら内科外科セットとして購入がおすすめです。

 

デジタル受講のメリット

TECOMはわかりませんが、MECとmedu4はデジタル受講ができるようになっています。慣れると本当に便利なことが多いです。

国試の直前期になると、全分野を横断しての学習が多くなるのですが、その時に全部の科のノートを持ち運ぶなんてゾッとします。そして検索もしやすいです。

国試会場に重い教科書を担いでいく必要も、持っていくノートの取捨選別をしたためにすぐに確認したい情報が手元にないなどの焦りからも解放されます。

苦手な分野や暗記もコピペで簡単に苦手ノートが作れます。本当にデジタル受講はおすすめです。

 

素人のブログを参考にするときに

ブログを書いている人の属性をきちんと考えた方が自分に生かせると思います。大学の大体の偏差値、暗記が得意/苦手、現役生/国浪生、低学年からコツコツしてきたのか、、、

 

留年/浪人は国浪のリスクなのか?

確かにリスク因子ではあると思いますが、どの程度なのかというところです。特に留年は理由によって対策が異なるのではないでしょうか。

出席日数が足りなかった、教授が珍しくご乱心した、教養で抽選に落ちた、過去問が手に入らなかった、部活が忙しすぎた、家庭の事情、病気など、、、

そもそも進級の難易度が大学によって違うので、留年や浪人というポイントのみで評価することは相当難しいと思います。

ただ、CBTに関しては得点率や受験日は大学により異なりますが、国試と共通する点は多いと思います。とはいえ2年以上もあるので過度に怖がらなくても良いのではないでしょうか。

 

私は夏までサボりすぎ&復習を疎かにしたせいで、秋にとても焦りました。しかも卒試が長丁場だったのでしんどかったです。

116Aブロックの受験当日の思考

エバンのvoiceもどき。受験生の思考のメモです。

 

内容は正誤を確認してません。自己責任での閲覧をよろしくお願いします。

気が向いたら訂正します。B-Fブロックも順次公開予定です。

間違いや感想はこちらへ→https://peing.net/ja/polikkinik

 

116回はASと乳児の頭蓋内出血とADPKDとSIADHが過去問と比べてよく出た気がします。

 

116A01

一問目、最初から迷う。

aの夜間高血圧が○ならdの早朝高血圧はどうなんだ?夜間の定義に早朝は含まれるのか?と混乱しつつ、cが明らかに違う。α遮断薬なんて褐色細胞腫でしか使う記憶がないです。

 

116A02

知らんがな問題。確かに直前Assistにありましたが、「分娩時」としか記憶がない。aeはおかしいとしてbcdで迷うも

・37週から分娩時まで投与を続けるのはどうなんだ

・子宮口全開大になり点滴しようと思ってたら赤ちゃんが爆速で出てきてしまったらまずい

と考えcに。細かいとこ聞きますね。

 

116A03

夜盲といえば網膜色素変性症です。水分がにじみ出たからって夜盲にはならないですよね

 

116A04

今見たら直前Assistに載ってました。へえ、、、覚えてなかった私。SU薬が強力なイメージだったが確信がない。ので以下の手順で消去法に。

abeは新しい薬、高齢者が多い今の時代に新規で開発される糖尿病薬がそんな副作用が強いことはないと思い、切る

cのビグアナイド薬は乳酸アシドーシスで危険なイメージがあるも、過去問で高齢者の手術前に中断するべき=高齢者が服薬しているということはそんな危険じゃなさそう

 

116A05

10年生存率なんて覚えてないですが、さすがに低すぎそして知らない知識を数字で勝負しないというほずみんの言葉を思い出す。過去問でc

次年度以降はイスタンブール宣言とか出そうだけど。

 

116A06

aはよく記憶がないも、eが明らかに過去問ゲー

 

116A07

うわ、アカラシアとGERDで片方の治療、片方のリスクになるはずだったが、、、

確かLES圧を下げたはず。d

 

116A08

ASHは肥大型心筋症。この聞かれ方だと他の選択肢も魅力的に感じる。

 

116A09

abeは明らかにリスク。放射線”照射”はむしろ治療のはず!有機リンはなんか悪そうと思いcに

dでした。正答率8割。

 

116A10

レイノー現象!模試でやったぞ!!!

PMDMでは腎病変とソーセージ手指腫脹は出ない!!!!得点ゲット!!!と思い込み脳死でdに。

PMDMじゃなくて強皮症の話でした。あー、、、、

 

116A11

過去問ゲー

 

116A12

abcは過去問でよく出ているも、deで迷う。急性心不全のクリニカルシナリオ分類を思い出しdを切る。肺動脈性高血圧って病態の理解が難しいですね。

 

116A13

acは明らかに違う。dも違うはず。

脳血管性認知症前頭葉に多いという問題を最近演習した記憶があり、eはどうなんだ?と悩む。

脳血管性認知症高次脳機能障害を混同しbが△に思えるが、中大脳動脈とか太い血管が詰まれば運動障害も出て当然だろうと考え直し、beに。

脳血管性認知症といえば階段状進行とか感情失禁あたりにしてほしいですね。

 

116A14

知識問題

 

116A15

確かに腎は急性腎障害では腫大したはずだが、診断に使うとなるとce

eの文章の長さに引っかかるも、クレアチニンの値の絶対値で判断すると筋肉量が少ない老人やもともと高い人では不正確になるというメッセージかと思いました。

 

116A16

DMの診断は現在+過去の高血糖を示すもの

随時なら食べ放題のあとかもしれないですし。

 

116A17

過去問にあった!!!とウキウキするも、ceで全くわからない。

c(新鮮凍結血漿):初期、対応だしどこにでもありそう。PT延長してるから8の補充(e)だけでは不十分なのでは?と考えてcに。なんで6割の人が正解できるんでしょうか、、

DICには至ってないのでeではないらしいです。

 

116A18

aは覚えていたがcを否定できなかった。

 

116A19

奇脈は収縮性心膜炎と心タンポ

 

116A20

再膨張性肺水腫

 

116A21

ERCP後の急性膵炎なので急性膵炎の治療でc

 

116A22 模試やいろんな直前講座で予想があった

Dブロックにも出ていたアツいADPKD

新生児期から発症するのはARPKD

来年以降は治療薬とか出るんですかね。

 

116A23

medu4やクエバンオンラインの小さい画像ではいつも読めなかったアウエル小体がはっきり見えました。過去問ゲー

 

116A24

最近の喉頭乳頭腫といえば114F50ですが、画像が同一疾患には見えずcを切る。飲酒喫煙歴がわざわざ書いてあるのでaも切る。片側性で声帯ポリープにみえました。

過去問ゲーどころか100F14と同じ画像でした。正答率が5割以下だし捨てでしょ、、

 

116A25

運動誘発アナフィラキシー!ですがイカかもしれないだけで未確定なのでまずは診断をするためc。

dが原因食物接取後の運動禁止だったら選んでたと思う。運動前に食事をしないと腹が減ってやばいと思いました。

 

116A26

常識でe

 

116A27 ラスメのおかげで自身をもって選択できた

a: 基本的に感染症に感染してる最中にワクチンは打たないはず。例外として麻疹はワクチンで軽症化できると模試にありました。

b:まず、だし気道も開いてそうなのでこれにしました。究極マップにも載ってたし、いろんなところで強調されてましたがラスメに扱われていたおかげで調べました。

c:0.5Lだしもっと増やしたい気もしたがCOPDと酸素投与といえばCO2ナルコーシスが怖いなと思いました。

de:まずではないと思いました。肺炎球菌っぽいし。

 

116A28

HA抗体でA型肝炎、あまりにシンプルで疑いました。来年度以降はもっと細かく聞かれるのか?

 

116A29

素直に書痙を選びましたがシンプルすぎて怖いです。ジストニアとジスキネジアと混乱しました。

 

116A30

素直にa

bはよく見たら”両側”水腎症でした。赤血球円柱は糸球体性血尿など狭いところを通るときにですはず

 

116A31

DKAは速効型インスリンの持続静注と生食輸液です

 

116A32

なんの疾患かはよくわかりませんでしたが動脈管依存とはわかりました。eで動脈管を開存させておきたいと思いました。機序は忘れましたが”高濃度”酸素は色々禁忌だったはずです。

 

116A33

abcdが合っているので消去法でeを選びました。ガドリニウム造影MRIが過去問の臨床で提示されていた記憶もありませんでした。

この記事を書いているときに気づいたんですが、腎障害がある人にガドリニウムNSFが怖いですね。

 

116A34

新生児の外性器異常といえば先天性副腎皮質過形成ですが、、、全くわからないです。画像だけ見たら尿道下裂かと思いました。

bは無いとして

a:さすがにこれが不適切にはならないだろう、一番無難だと思いました。親への説明だし。

c:この選択肢がなぜ不正解なのかはわかりません。なるべく未確定なことは言わないイメージなのでaが無難だと思いました。

d:よくわかりません。過去問では染色体検査などの遺伝系の検査は念入りにカウンセリングしてた気がしますが、この選択肢がなぜ✗なのかはわかりませんでした。

e:オカマ、みたいなもので医者が使ったらまずいと思いました。

 

116A35

irAEは多分模試で出ていたのでなんとなく覚えていました。コルチゾールが低下していたのでステロイドで補充したいと思いました。

 

116A36

何ヘルニアかはわかりませんでしたがヘルニアの嵌頓といえば手術です

 

116A37

精神神経症状がメインの血液疾患といえばTTPです。過去問で擦られてますが血小板輸血を入れてくるのはいやらしい。

 

116A38

abcは過去問で切れるとしてdeで迷いました。

患者の体温”を”室温”で”管理してたら手術室は恐ろしい暑さになると思いました。麻酔は細かく覚えていませんでしたがわざわざ凝固系を書いてるということは硬膜外麻酔で刺しても良いという誘導だと思いました。易出血性の人に硬膜外麻酔がまずいのは過去問で出ていました。

 

116A39

画像も問題も全くわかりませんでした。カポジ水痘様発疹症といえばアトピーの記憶でした。Darier病を勝手にDarier徴候に読み替えて最初に切ってしまいました。捨て。皮膚科って例年難しい問題出してきますね。

 

116A40

横紋筋融解症は生食

K200???恐ろしい選択肢です。

 

116A41

国試の直前に芸能人が罹患したとニュースになっていたので分かりました。

 

116A42

高血圧と胎盤の厚みで常位胎盤早期剥離っぽい

よくわからなくても遷延一過性徐脈でa

 

116A43

MENはほずみんの図が最高にわかりやすかったです。

 

116A44

 乳汁分泌といえば高プロラクチン血症です。過去問

 

116A45

全くわかりませんでした。ちぎれているのはdだと思いました。

 

116A46

先端巨大症といえばaを選びたくなるも、ほずみんのいうあまのじゃく反応だと思いbにしました。以前に間違えたときに機序を調べましたがすぐに忘れました。

 

116A47

昨晩かかったかもしれない性感染症の検査はどうなんだと思いましたが、明らかにeがまずいと思いました。デリケートな分野なのでおそらく精神科医ではない医師がルーティンのように”再度”聴取するのはまずいと思いました。選択肢のなかでもeだけお気持ち問題かなと。

 

116A48

血便と嘔吐の乳児をいくら整復できたからといってすぐ帰宅させるのはどうかと思いましたが確信は持てませんでした。無難にe

 

116A49

ASのリスクが二尖弁というのは究極マップで知りました。手術できそうなのでa

 

116A50

汚そうなところの掃除の後の肺炎といえば過敏性肺炎です。

 

116A51

ダウン症脳性麻痺は別だと思いました。eは低下のひっかけ。

中耳炎を合併する気はしましたが、軽度の腹部膨満でbにしました。なんで膨満してるんでしょうか。

 

116A52

過去問ゲー

 

116A53

まずこれが緑膿菌だとわかりませんでした!!!

国試の抗菌薬を選ばせる問題って

①必要な抗菌薬や不適切な広域抗菌薬を使わないでというメッセージ

②ヤバそうな状態にちゃんとカバーできる抗菌薬を選ばせる

のパターンがあると思うんですが、今回は老人の大腸菌感染に広域を使うなというメッセージだと思いaにしました。

余談ですが、直前Assistには「第3世代セフェムであるセフトリアキソンは緑膿菌には効かない」とあり、究極マップには「緑膿菌に対してはセフェムは3-4世代を使い第1世代であるセファゾリンは無効」とありました。Aブロック開始10分前に両者の齟齬に気付きパニックになりました。

第3世代セフェムであるセフトリアキソンは緑膿菌には使えない

第3.5世代セフェムであるセフタジジムは緑膿菌に使える。

ということみたいですが病みえにもあんまり使い分けについては言及されてないので特講とかでやって欲しい気もしますがオーバーワークですかね。抗菌薬は奥が深い。

薬剤名の一般名は地道に覚えておいたほうがいいですね。

 

116A54

abは2歳には無理そう、dは嗅覚検査です。画像で滲出性中耳炎か急性中耳炎かの区別は付きませんでしたがeをみたいと思いました。滲出性ならもっと液体と水泡がみたいです。

medu4の耳鼻科のテキストの見出しがインピーダンスオージオメトリだったので選べました。

 

116A55

過去問

 

116A56

この年齢で再生不良性貧血になるイメージはありませんでしたが、骨髄で低形成なら赤血球のもとも作れないと思いました。

フェリチンが上がるものとNAPスコアが低下するものはゴロなどを利用して覚えてしまうと絞りやすいです。

 

116A57

素直にa

 

116A58

 よくわかりませんでしたが画像Aで眼球周りになにかあると思いました。過去問の涙腺腫大の画像を思い出しました。

 

116A59

微妙すぎる。abは論外として、花粉でアナフィラキシーを起こすのか?わざわざ食物抗原の陰性を示してあるのでeを切りました。網膜剥離とかにしてほしいですね。

白内障は高齢者でも多く、治療法がちゃんとあるので円錐角膜のほうがまずいかなと思いました。

 

116A60

aもbも転移するし高齢者の頭部に好発するので迷う。「皮疹の契機について思い当たることはない」より、頭部打撲などの後に好発するaより紫外線などが原因となるbを選んでしまいました

直近の過去問でも出てたし易出血性の記載があるのでおとなしくaを選ぶべきでした。

 

116A61

過去問でも出てたので英単語を覚えたのに、シンプルにAFかと思いました。

 

116A62

過去問

 

116A63

SIADHでは血が薄くなるとしか覚えていなかったのでお手上げです。

 

116A64

素直にeを選びました。よくわかりません。

 

116A65

bの前置胎盤は読めましたがもう片方は読めませんでした。

最近の過去問にも前置胎盤に癒着胎盤が合併しやすい問題がでており、eの「〜の可能性があります」という表現も無難だと思いました。

 

116A66

aは定番として

確か神経腫瘍は後縦隔のはず、胸膜中皮腫は色々違うと思いceで迷いました。悪性リンパ腫は意外と若い人にも出てくるイメージなのでeにしました。

 

116A67

よくわかりませんでしたが中年女性なのでPBCを考えadにしました。PBCといえばかゆみと黄疸のイメージでした。

肝胆道系の酵素がそれぞれどこ由来でどの疾患で上がるかは覚えてたほうがよさそうです。

 

116A68 

嚥下訓練は論外として、4型胃癌で胃がボロボロなのにbcdのような胃を使うのはよくわかりませんでした。eと、聞いたことはありませんが一応やるのかと思い、消去法でaを選びました。腸閉塞の治療と考えたらd選べますね、、、当日にはその発想が出てきませんでした。

 

116A69

毎年のように出ています。足が全く動かないのでdeを切って、箸は相当細かい動きができないと難しいと思いcを切りました。

車椅子への移乗動作は病みえの図を思いだし、プッシュアップがC7と思い出しました。残存機能はイメージが掴みにくいです。

 

116A70 模試のおかげで正解できた(模試になければ分からなかった)

模試で間違えてAnkiに入れていたので分かりました。

メトトレキサートは腎障害では使えないことはすっかり忘れていました。リツキシマブが分からなかったらメトトレキサート選んでたと思います。

 

116A71 

こんな年齢、眼球結膜の充血まで出ていて川崎病を選ばないほうがよくわかりません。何を意図してこの問題が作られたんでしょうか、、、次年度からは川崎病の診断基準を覚えなきゃいけなくなるんですかね

 

116A72

穿孔なので素直にabd

 

116A73

グラム陰性球菌で、髄膜炎菌、淋菌、モラクセラと考え、素直に髄膜炎菌と考える。

脊髄液検体は常温保存なのでbは✗

5類の全数把握を思い出し、明らかにヤバそうな髄膜炎感染症なので侵襲性として直ちに届け出が必要だと思いました。消去法でaceにしました。

任意接種のワクチンは覚えていないし、髄膜炎菌の第一選択は知りませんでした。まして予防投与なんてHIVだけだと思っていました。

 

116A74

全く画像が読めず、CRPが低いので抗菌薬を切ってしまいました。

これは正解したかった問題です。

 

116A75

残存機能とリハビリがよく出ますね。使える機能はなるべく活かす方向です。

さすがに手指の随意運動を認めないのに書字はキツイと思い、bを✗、eにするほど重度では無いと思いました。

ぜひ特講か整形外科で残存機能とリハビリについて詳しくやってほしいです。

 

 

らいさんのnoteを参考にさせていただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国試関連で公開予定の記事

こんばんは。国試お疲れ様でした。

 

自己採点の結果、マークミスがなければ合格してそうです。

面白いツイートやためになるツイートをしてくださっていた116回受験生のみなさま、ありがとうございました。

 

117回以降の受験生のための公開予定記事

・116回を受験会場で解いてるときにおもったVOICE風の記事×6ブロック分

・底辺が合格するまでにやったこと(私の日記)

・動画講座の選び方など 

・直前講座比較

・上をまとめた、底辺向け国試対策のまとめ

 

などです。下書きに書き溜めていたものも含めて放出したいと思ってます。

 

基本的にどの記事も過去の自分と同じ、底辺の方に向けて書いています。くれぐれも上位を狙いたい方は参考にしないでください。

 

ではまた更新します。

受験生閲覧注意 国試当日のメモ

2/5

 

朝7時起きのスケジュールでビビるも、頭が起きてしまって5時ごろから起きるハメに。眠いまま会場へ。

 

Aでビビるも冬メックで鍛えられた精神で終える。

B、今まで8割切ったことがなくて必修よりもパンリンの方が怖いだろ…と思うも恐怖に襲われる。3点問題を7問落としたら終わる。

模試と比べて倫理的なお気持ち問題が多いけど全く分からない問題も。途中でA問題の勘違いに気付いて萎える。

自己採点をすると9割超えるも、自己採点の結果が出るまで8割切ってないか本気で不安になる。賢い人が必修落ち怖いわーって言うのはミサワじゃなくてガチなんだろうな…

 

幼児、2人体制での人工呼吸:胸骨圧迫は15:2で覚えているし大人が30:2も覚えている。知識の狭間を聞いてくる小児。最近演習した問題の「小児にAED大人用パッドを使っても良い」を閃き&まさか15:2という単純な問題は出さないだろうという、必修において致命的な逆張りを発動し間違える。

血圧低下でショックの結石患者に輸液ではなくステントを入れる。

 

C問題

早起きにより集中力が死ぬ。案の定ゴミのようなミスを連発する。

講師速報が翌日になる。寝る。

 

 

 

2/2の日記 内容なし

国試当日の朝は7時半には出発らしいので生活リズムを直そうとする、も無理で10時近くに起きる。

 

三回間違えた問題、50問解く

 

国試も近づいてきたので予備校講師のYouTubeをみる

「友達にしか見れない」という定型句でフラレた究極的な現実への対処法 https://youtu.be/gCjGZjxYvx4

ほずみんは秘密主義なのか特に面白い話はなかった

 

しかも特講を全部見たつもりなのに症候論は見忘れてた。さすがに今からは見ないが。

 

夏メックの問題だと思って保管してた問題が春メックで、どうも夏メックは捨てたらしい。春メックは今思うと良心的な問題ばかりであった

 

自分の腹を信じて夕食にはナマモノを食べます

4テコの結果

酒+深夜ノリでほずみん、というかmedu4のお問い合わせにどう勉強したら良いですか?という問い合わせを送ったら、丁寧に解答をいただきました。

その代わりに内容が晒されちゃいましたが、好きな芸能人からファンレターの返信が来た気分でウキウキ。

https://medu4.com/topics/45ec09018f

4テコの結果です。ネタバレはありませんが、成績表が載ってます。

 

デリケートな時期なので後から公開にしようかとも思ったのですが、アクセス数もそんなに無いので良いかなって、、

Twitterへの共有はやめておきます。

 

受験日は1/10-11

確か一時締切が1/11か12だったので。

 

f:id:Poliklinik:20220125124242p:image

 

全体的には冬MMとあまり変わらず。

ただ、冬MMの前には疎かだった、一週目の臨床問題を年始に詰め込んだので臨床問題はかなり成績があがりました。

その代わりに穴埋めができなかったので、一般問題と必修の偏差値が下がりました。

 

medu4に感謝です。

ただ、4テコが悪くなかったので本当に模試の結果が出てからだらけてしまって良くないですね。ラスメで出たやる気も2日も持ちませんでした…

 

 

 

1月半ばの1日のタイムスケジュールと解決策

毎日10時間勉強などできない

すぐにスマホかベッドに逃げてしまう人への救いの記事になればと思って書きました。

 

解決策

電子機器を遠ざける(自分には無理だった)

とりあえず現状を把握するためにノートをつけるキャンパス スタディプランナー 勉強のスケジュール管理に|コクヨ ステーショナリー

 

キラキラJK勉強垢が好きそうなアイテムですが、記録してみると自分の一日の過ごし方が可視化されてすごくよかったです。

 

 

国試当日は朝から18時まで長丁場なので生活リズムはまともにした方がいいです。

 

11月はこれと似た勉強時間で、12月は1-2時間ぐらい多めでした。

こんな勉強時間でも合格できるかも、なラインに持ってってくれるmedu4に圧倒的感謝!

 

【あんまりやる気が出ない日】1/20

12時起床

12:00-12:30 朝食

12:30-13:30 113回A解く

13:30-14:30 テレビ

14:30-15:00 113Aの答え合わせ

15:00-16:00 YouTube

16:00-17:00 113Bを解いて答え合わせ

17:00-18:00 ネットサーフィン

18:00-19:30 Cを解いて答え合わせ

19:30-22:00 夕食、風呂、運動

22:00-23:00 4テコ復習

23:00-24:00 冬MM復習

24:00-1:00 歯磨き、ネットサーフィン

1:00 就寝

 

【普通の日】1/21

10:00 起床、朝食

10:30-12:00 113回Dを解いて答え合わせ

12:00-13:00 113Eを解いて答え合わせ

13:00-13:30 テレビ

13:30-15:00 113Fを解いて答え合わせ

16:00-17:30 テストゼミ1コマ

17:30-18:30 昼寝

18:30-19:30 究極マップ1-3

19:30-22:00 夕食、風呂、運動

22:00-23:30 究極マップ4-6

23:30-23:50 Anki

0:30 寝る

 

こんな感じで落ちないか心配ですがやる気が出ない

f:id:Poliklinik:20220120233611j:image

 

【怠け気味】1/22

10:30 起床、朝食

10:45-11:40 115A

11:40-14:00 休み

14:00-15:00 115B

15:00-15:30 休み

15:30-16:30 115C

16:60-18:00 休み、昼寝

18:00-19:00 究極マップの復習

19:00-23:00 風呂、運動、夕食、ドラマ

23:00-0:00 究極マップ穴埋め

0:00-0:30 Anki

1:00 寝る

 

【完全にやる気が失せた】1/23

11:00 起きる

11:00-12:00 究極マップ

12:00-13:00 休み

13:00-14:00 究極マップ

14:00-16:00 113DE

16-17 休み

17-18:00 115F

18-18:30 クエバン50問

18:30-23:00 風呂、運動、夕食、ドラマ

23:00-0:00 クエバン100もん

0:30 寝る

 

【早く終わってくれと思う日】1/24

10:30 起床

11-13 病院

13-15 テレビ

15-17 テストゼミ2

17-18 休み

18-20 114AB

20-23 夕食、風呂、運動、テレビ

23-0 クエバンの×だったもの50問

0:30 寝る