底辺と医師国家試験対策

医大生のポリクリ日記をイメージして書いています

【編集中】回数別の演習

内科外科、マイナーの動画講座を10月中に見終える

115-113回を回数別として解き、全問解説講座を見る(約15×3回で45コマ)  これを12月中

1月半ばまでに究極マップを1周

1日につき0.5回分(ex.115回A〜C)で解き、間違えた問題をクエバンオンラインの問題セットに入れる

→回数別の復習と、問題セットに入れた問題を解く

medu4民がラスメ受けてみた感想

ラストメッセージ

値段はメックプラチナプランは11000円

通常では14300円

 

メック以外の浪人生は受講できないとか?

 

鯖落ちして開始時間が12時から13時に。接続出来ても不安定で止まることが複数回あってストレス‼️

 

1時間の講義で2〜3回止まるし生配信だから戻すこともできず。

 

1/19に生配信でアーカイブが1/29ぐらいからの予定だったが1/19の夜からのアーカイブ配信に。

 

え、最初から29まで待たせずとも次の日からアーカイブ配信してくれれば良いのでは、という意見をみた。同意。

コメント読み上げる相互交流があるわけでもないし生配信でやる意味があんまり…

 

良いところ

 ・みんな受けてるからという精神安定

・過去問ばっかりでマンネリ化した頭に、新たな知識を入れられる

・今から復習するべきところがわかる

 

悪いところ

・値段が高い

・解説が雑(選択肢a〜eの中で、丸ですねバツですねだけでスルーするところが結構ある。全問オリジナル問題なのでクエバンを見ても解説はなくモヤモヤする)

・O2をオートゥー、みたいな部分が地味にイライラする

・臨床では、ERでは、というksrの臨床話が聞ける。エピソードとして記憶しやすいかもしれないが、雑談が多いとも考えられる

 

 

116回国試は受けてないので、国試の後にどのくらい的中してたか等書き足したいと思います。

 

少なくとも現段階では後輩に15000円出しての受講は勧めないかな…

 

究極マップは過去問のまとめ、ラスメは予想なのでお金と時間に余裕があるなら両方とってもなんら問題はなさそうです。

11-12月の進捗と模試3つ(記録)

卒業試験が終わり、純粋に国試勉強ができるようになった11月

スマホYouTube依存のため1日の勉強時間は4-5時間

1/2-1/8

f:id:Poliklinik:20220109161936j:image

 

経過

残っていた内科外科の講義を見た

115回を解いて解説講座を見た(この解説講座が15コマと結構重い)

11月末に受けた3テコの結果が偏差値45と当社比で悪くないので調子に乗り遊ぶ

 

自分は基礎はある程度固まったと勘違いして特講を流し見する

12月の第1週の週末に冬メックを受けて偏差値38になりビビりまくる

内科外科とマイナーの講義冊子を見直しし、苦手科目のmedu4の練習問題を解く

113と114をジャンク演習する

必修パルスをする

冬MMで偏差値50となり調子に乗る

クリスマスと年末年始は怠惰に過ごす

 

1月

究極マップを見始めるも動画講座中のスマホがやめられずスピードラーニング状態

焦ってクエバンの一周目問題を1日平均150問解く

5年次からたまにやっていた1周目問題を一応やりきる(公衆衛生以外)

 

90-100回ぐらいの、疾患としては存在するから1周目問題だけど最近はさっぱりというような疾患をどこまで覚えなおすかが分からん。

変に昔の問題覚えこんだら、頻出の問題で謎の勘違いしそう。

 

特講は安心感と確信を得るための講座という感じだけど輸液はとても良かった。必修は直前に見る予定です。

 

2ヶ月間で偏差値のブレが10以上あるので何が真実なのかは不明ですが

 

いわゆるほずみの言うジャンク演習をしてます。一週目問題が全く終わってないのに丁寧にやる暇などない。

 

働きたくはないけど国試には通りたい

 

※下の方に模試の結果が載ってます。ネタバレはしてませんが嫌な方はご注意を※   

 

 

 

 

3テコ

f:id:Poliklinik:20220106192238j:image

冬メック

f:id:Poliklinik:20220106192300j:image

ちなみに内科の偏差値は30でした!!!

 

冬メディックメディア

f:id:Poliklinik:20220106192312j:image

 

確かに3テコが終わってから冬メックまで遊んだけど、2週間遊んだぐらいでここまで変わるのかと思ったり、問題との相性なのかと思ったり。

 

春〜夏で偏差値40切ってた公衆衛生が安定して50超えるようになったのはほずみんのおかげなので感謝。しかも17コマぐらいの講義をみて、そのあと穴埋めの復習するだけ。

暗記事項というか規模感を伝えるのが上手いと思う。老人はよくいるから市町村!みたいな。

頭も成績も悪い人間と国試勉強のメモ1 medu4と穴埋め

この記事は受かったら良い方法として公開して、落ちたら真似したらダメなやつとして公開するためのメモです。私のいまの偏差値は35ぐらいです。賢い人は参考にしないで。

 

MECを取るも、ポリクリの最初の方に耳鼻科があったために耳鼻科をみたら中年のおじさまが映ってたので嫌になりました。あとテキストが太いし書き込みにくいんですよね。

 

MECアンチじゃないんですけど。ラスメが観れるのは良いのかな?

 

medu4、ほずみんが小綺麗なのと、穴埋めがあるのですごくやりやすい。

 

ちなみに私は穴埋めはgoodnoteでやって、それを印刷して紙にマルバツ書いてます。ほずみんにおこられそうだけど電子媒体だと頭に入らないんですね。

 

まずとりあえず動画講座を流し見して、穴埋めと臨床像を書きます。ここまでの労力がすごい。YouTubeSNS見ながらでもとりあえず穴埋めはします。

 

そのあと穴埋め本文を見つつ、練習問題を自力で解いてもちろん解けないのでそのあとに練習問題解説の動画講座を見る。分かった気になる。

 

そして人間の記憶は儚いので穴埋めと臨床問題を3回ぐらいやる。ここで練習問題はやらない。

 

動画を見てる時になんとなく分かった気になっても、この病気がどんなものかというイメージがよく掴めないやつがあれば、病みえの電子版で出てきた画像を貼り付けます。

 

こうやって赤シートで隠して穴埋めをやって、なんとなく覚えたかな?と思ったら次にまた赤シートで隠して、答えられなかったところに黄色の蛍光ペンで線を引く。

 

また次に赤シートで隠して、今度もダメだった部分を黄色の蛍光ペンを二重にして、Ankiに入れる。

 

ここまできたら6割ぐらいは穴埋めを覚えたところで、3日に一科目ぐらいのペースで練習問題をやる。

 

練習問題を何回も見返す余裕はないので、穴埋めにはない部分を黄色の蛍光ペンで線を引く。

 

ここまでやると

自分が何度も間違えた穴埋めに黄色い蛍光ペンがひかれてて、穴埋めでは解けない知識の練習問題にも蛍光ペンが引かれてるのでなんとなくやばそうな部分がわかりますね。

 

ほずみんはmedu4だけで十分と言ってるんですが、私の知能では"なんでこの選択肢切れるの?"っていうそもそもの疑問が出てきたりするので、5問に1つぐらいはクエバンオンラインで検索して書き足します。

 

動画講座みながら練習問題の解説聞いてると、なんか解ける気がするんですよね。自分でやると無理なんですけど。

 

そして記憶は儚いのでまた赤シートで穴埋めします。結構忘れてるのでまた蛍光ペンを…以下略。

 

ただ眺めるよりも赤シートの方が頭に入る気がしますね(頭悪そうな発言)

 

ブログ書いてる人によくある、成績優秀な人が動画講座いらないとかクエバン不要とか載せてるんですけど、あれはCBTまでにある程度知識が定着してる人なら良いと思うんですが

 

留年スレスレ低空飛行人間にはそんな自由はないです。親に頼んで金をだしてもらおう。

 

medu4のネットに載ってる解説も動画講座内で話す解説も結構サラッとしてて、前提として知識がある人には良いんでしょうが、そもそものことが頭に入ってない人間は混乱するので結局クエバンオンライン使うんですよね。

 

でもクエバンの解説を1から覚えるのもなかなか大変かつ情報の取捨選択ができないので、基本はmedu4をやりつつも引っかかった問題をクエバンで検索するのが良いのかなと。

 

 

動画講座を複数回やる時間はどこから

HZM先生の推奨に逆らうような覚え方をしてます。

 

medu4の推奨は

最初は穴埋めと臨床、2周目、3周目と何度も動画講座をみるスタイルを推奨してるけど私は集中力がないので、一周目すらまだ終わってない。ので2周目以降は諦めました。

 

穴埋めすら全く覚えきれてない人間が何周もできるはずもないので、とりあえず10月中に内科の穴埋めをやって、11月以降にマイナーと回数別をやろうと思ってます。

 

私は己を過信して4年の時点でまとめて購入してしまったので、115-113回が抜けてるんですよ。それのアップデートもしなきゃいけない。

 

終わるんか??????そもそも卒業できるか怪しい

全ては卒試のせい

まったく勉強が進んでないのは卒試のせいだと思う。

 

 

話を戻すと、多分まともに勉強できてる人は卒試の勉強をすることで、深い知識を加えることでより大元の理解も深まるんだろうけど

元々の前提とすると基礎なしに卒試をやろうとしたら、枝葉末節ばかりバラバラの記憶になってて現在も激ヤバ。

 

どの講座を既に受講したかと整理をしたら、記憶から完全に消えてるものが多いとはいえ内科外科は全部受講してて、残りは公衆衛生中毒麻酔救急精神皮膚放射線でした

 

どーーーーーかんがえても公衆衛生やばいんだけど、卒試終わってからやる。

 

あと100日弱で受かる気もしないけど後一年追加しても気力が維持できる気がしない。

 

とりあえず国試明けのライブは申し込みました。

夏メックとメディックメディア模試

※夏メックの全国順位が500位になってたのは、解禁されてすぐ受験して出た順位であり、受験人数が少ないので順位も500位とかになってるだけです。改めてログインして画像差し替えました※

 

 

夏メックは受験解禁早々に、メディックメディア模試は締切日に受けました

 

夏メック

 

必修65パーセント

パンリン58パーセント(偏差値39)

 

f:id:Poliklinik:20211009192822p:image
f:id:Poliklinik:20211009192819p:image

 

メディックメディア模試

 

必修78パーセント

パンリン53パーセント(偏差値33)

f:id:Poliklinik:20210930161520j:image

 

夏メックの方が受ける人数が多いのか、みんな夏休みで追い上げてきたのか

 

パンリンが5パーセント正答率あがったのに偏差値落ちてた